おはようございます。
石﨑遊太です。
いよいよ三浦海岸も海開き!
かつての三浦海岸もそうだった、いわゆる一般的な『海の家』が広がる光景とはまた違った、MIURA FUN BEACH 三浦海岸 と名付けられた新しい海水浴場のカタチ。
私は大いにありだと思います。
市民の方から「三浦海岸も逗子や鎌倉を真似して…」とご意見いただくこともあるのですが、私個人としては、近隣の海水浴場を模倣したところで三浦海岸の魅力は生み出せない気がしています。
(もちろん、参考対象として研究することは大事ですが)
いわゆる建築物の設置が制限される中、職員や関係者の皆様の並々ならぬ創意工夫と努力によって生み出されたのが今回の企画だと思います。
いちばん嬉しかったのは、長年海の家に携わってきた地元の皆さんと、三浦海岸をもっと面白くしたいと願う若い新規事業者の方々が手を取り合い、今回の企画が実現したことです。
これは海水浴場の運営のみならず、これからの三浦海岸(上宮田)エリア全体の活性化にとって本当に価値のあることだと思います。
議会が終わるまで満喫するのは我慢…
ぜひ、忌憚のないご意見をお聞かせください!
振り返りに入ります。
月曜日
朝一から登庁。

この日から令和7年第2回定例会がスタートすることになります。
各派代表者会議や議会運営委員会が開かれ、本定例会の日程や議案が確認されます。
一般質問の項目に関して職員と意見交換を行ったりして、バタバタしているうちに夕方に。
思えば約2年前の令和5年第2回定例会が私にとって議員として初めて臨む定例会でした。
4年の任期も、あっという間に折り返しを迎えたことをあらためて実感します。
火曜日
この日は議会が開かれないため、ベイサイドシェアにこもってひたすら議会の準備…
水曜日
駅立ちの日でしたが、参院選の期間中のため、有権者に誤解を招かぬよう、自粛することとしました。
(個人としての政治活動が制限されるわけではないので、あくまで“自粛”です)
そういえば以前の記事(“無所属議員”についての考察)で挙げた無所属議員のメリットに列挙していませんでしたが、『政党候補者の選挙応援に時間を使わなくていいこと』は無所属であることのメリットと言えるかもしれません。
ただ逆に政党所属の議員はその応援によってその政治家とのパイプを強められるわけですから、どちらも一長一短であり、それが政治家としての優劣ではないのだと思います。
この日もベイサイドシェアにこもって議会準備に勤しみました。
木曜日
この日から、いよいよ本会議がスタート。
この日は議長選挙と副議長選挙も行われ、恐れ多くも栄えある三浦市議会第49代副議長にご選任をいただきました。

ご期待を裏切ることの無いよう、これからも全身全霊で働いてまいります。
この日から一般質問がスタート。
副議長となったからなのか、他の議員の一般質問の内容についてのご意見も多数頂戴しました。
私としては、副議長という役職の有無にかかわらず、選挙で選ばれた議員一人ひとりの発言権というものは、侵害されてはならない、固有の権利として守られなければならないものだと思います。
ですからその内容について、明らかに逸脱した行為(暴言など)が無い限りは、私が意見したり介入できる問題ではないと考えています。
もちろん、議場での発言によってその議員をどう判断するかは、市民の方の自由だと思います。
だからこそ我々議員は、一定期間の任期の後に選挙という審判のタイミングがあるわけです。
ですからどうかそういった類のご意見は、質問者ご本人にお伝えいただければと思います。
傍聴席からの発言(いわゆるヤジ)に関してのご意見も多数頂戴しました。
ここに関しては、私も議席から傍聴者に向かっていきなり静止を求めることはできない(議場で発言できるのは議長と発言を許可された議員・職員のみ)ものの、ご意見を真摯に受け止め、神田議長と対応についてしっかり協議をしなければならないと感じました。
就任初日から、副議長としての責務をひしひしと感じた一日となりました。
金曜日
一般質問2日目。
傍聴席からの発言については、開会前に神田議長から傍聴者に対して注意喚起を行っていただきました。
先輩議員の質問の視点や展開は、毎度ながら本当に勉強になります。
土曜日
冒頭で述べた三浦海岸の海開きの神事を見学。

海水浴場が盛り上がることを願いつつも、それ以上に不幸な事故が起きないことを祈るばかりです。
その後は基本的に議会準備をしつつ、隙間時間に食料品の買い出しや家族とのひと時を…

この日も引き続き、議会に関するさまざまなご意見を、直接・電話・SNS等を通じて多数いただきました。
SNSで頂戴したコメントについては全て目を通して真摯に受け止めておりますが、全てに返信する時間的余裕がないため、ご了承ください。
深夜まで仕事をして就寝。
日曜日
早起きして、こどもたちが起きる前にこの記事を書いています。(寝不足…)
明日の一般質問に向けての、最終的な詰め作業の一日になりそうです。
私が感じている率直な思いを、市民や出口新市長にお伝えできれば幸いです。
今週のシェアオフィスTIME
今週からシェアオフィスTIME再開です!

予約は必須でないのですが、被ってしまうと対応ができなくなってしまいますので、できれば事前予約していただけるとありがたいです…!
いよいよ明日は私の一般質問です。
本会議は10時に開会、千田議員の後の2番での登壇となりますので時間が確約できませんが、11時~お昼までの時間には私の質問が始まるかと思います。
(お昼をまたぐことになるかと思います)

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
石﨑遊太