1週間を振り返って~その100~

こんばんは。
石﨑遊太です。

振り返り記事も、おかげさまでとうとう100回目を迎えることができました。

「議員が毎日何をしているのかわからない」

そんな疑問は、私自身も議員になる前から抱いていたものでした。だからこそ、自分が議員になったら何らかの形で市民の方に日々の活動をお伝えできるようにしよう——そんな思いで、当選後すぐに始めたのがこの振り返りブログでした。

正直、毎週書くのは骨が折れる作業ではあるのですが、日曜日というタイミングで振り返りを行うことで、

「この1週間は、市民の方のためにどれだけ行動できたか」
「議員として、気の緩みは生じていないか」

と、自分に良い意味でプレッシャーをかけることができるようになったのは、思いがけない副産物でした。

プライバシーの関係もあり、具体的にどんな相談を受けたのか、誰と意見交換をしたのか等、結局何をしているのかがしっかり伝えきれないもどかしさもありますが、それでも今後も継続してまいります。

気が向いた週だけでも読んでいただけたら幸いです。

さて、いつも通り振り返りに入る前に、1点だけ…

先週の振り返りでも少し触れましたが、4月1日から精神保健福祉士の資格取得を目指し、また福祉の現場を知るために、議員活動と並行してケースワーカーとして週4日ほどのペースでの勤務を始めました。

当然ながら、勤務内容は振り返りに書くことができないため、勤務日については「勤務していました」とだけ記載することになりますが、「ああ、この日は石﨑、仕事してたんだなぁ」と思っていただければ嬉しいです。

SNSでこの件について告知したいと思いつつ、文章をアップする暇もなく…すみません。

近日中には正式に発信いたします!

月曜日

午前中はベイサイドシェアにて、溜まっていた事務処理などを実施。

午後は知人のイベントに家族で参加。

夜は地元の方との会合に参加しました。

色々思うところはありますが、自分の信念のままに動くのみです。

火曜日

冒頭で述べた新しい仕事の初出勤日。

新入社員時代を思い出します。

水曜日

出勤2日目。

おおよそのオリエンテーションが終わり、だいぶ働くイメージがつかめました。

いかに議員という仕事が特殊な労働環境かをあらためて痛感します。

仕事が終わったらいったん帰宅し、上宮田2区の総会にオブザーバーとして参加。

自治会については、三浦の加入率の高さにあぐらをかくことなく、役員への負担を最小化した現実的かつ持続可能な運営を考えていきたいところです。

木曜日

誕生日ですが、普通にフルタイムで出勤。

おかえりと帰りを迎えてくれる家族がいることに、とにかく感謝です。

金曜日

水曜木曜と雨で駅立ちができなかったため、この日に立つことに。

その足のまま出勤です。

たいして働いていないくせに、慣れない環境のためか少々疲れました…

土曜日

終日オフ日とさせていただきました。

日曜日

仕事はなかったのですが、ワイン検定の講師のお仕事。

はじめてチェルSeaみうらの施設を責任者として使用しました。

夜までこの講座の延長であるワインのテイスティング会なども実施して、21時過ぎに帰宅…

寝る前にこのブログを書いています。

今週のシェアオフィスTIME

今週のシェアオフィスTIMEは、下記の通りです。

単日かつ半日ですみません…

今週もバリバリ働きます!

わかってはいましたが勤務日になると本当に書くことがありませんね…

とにかく毎日元気に働いておりますのでご容赦ください。

まったく100回目の更新にふさわしくない振り返りになってしまいました…

でもここまでお読みいただき、ありがとうございました。

石﨑遊太

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!