1週間を振り返って~その98~

こんにちは。
石﨑遊太です。

生後半年を迎えた下の息子の離乳食が始まりました。

まずは10倍粥から…。

私が議会で忙しいなか、妻も上の子の世話で手一杯の中で頑張ってくれています。

上の娘が使っていた小さな木のスプーンを久しぶりに手に取ると、あたふたドキドキしながら子育てをしていたあの頃の記憶が、鮮やかに蘇ってきました。

あ、今も変わらずあたふたドキドキですけどね(笑)

議員として向き合わなければならない領域は広がる一方ですが、こうした今しかない時間も、やはり大切にしていきたいと思っています。

以前ブログでも少し触れましたが、来年度から働き方を抜本的に変える予定です。

子どもとの時間をしっかり確保するという目的もありますが、本質的には、議員としての資質をより高めるための自己改革です。

詳細については、またどこかでご報告させていただきます。

怒涛の予算審査が終わり、少しゆったりとした気持ちで、この1週間を振り返ります。

目次(クリックで飛べます)

月曜日

予算審査4日目。

SNSでは“元営業マンのタフネスを発揮して頑張ります”なんて投稿をして少しイキってみましたが、息子の夜泣き対応もしながらの審査準備は、なかなかのハードワークです。

17時まで議論をして終了。

寝かしつけが終わった後も予算資料と向き合いました。

火曜日

予算審査最終日。

一般会計は昨日のうちに終了したので、この日は企業会計についての質疑が続きました。

5日間にわたる審査が終わった後、討論と採決があり、今回の予算審査に関わる議案は全て賛成多数で可決となりました。
(私は全て賛成で挙手)

この審査結果をもとに、24日(月)に本会議にて議長を除く全議員での採決を迎えることとなります。

決して余裕があったわけではありませんが、初めて予算審査特別委員になった1年前と比べて、今回は色んな意味で俯瞰的に質疑を展開できたように思います。

間違いなく、予算資料から見える世界が変わっていました。

まだまだ実力不足は痛感していますが、これまでの積み重ねが、少しずつ形になってきたのかもしれません。

地方議員は、あらゆる政策領域に精通していなければならないという意味で、“市政のひとりマルチプレイヤー”です。

国会議員のように専属の秘書がいるわけでもなく、行政職員のようにチームを持っているわけでもない。

それでも、福祉も教育も産業振興も都市計画も――とにかくすべてをひとりで扱い、専門的な議論ができる立場でなければなりません。

次に審査委員に選ばれた時には、もっと成長を感じられるよう、今日からまた精進してまいります。

審査が終わった後も、議会に関する打ち合わせや市民の方とのアポイントがあり、夕方ごろに帰宅しました。

水曜日

駅立ちの日ですが、空模様が怪しかったので翌日に延期することに。

この日は剣崎小学校の卒業式に来賓として出席させていただきました。

剣崎小学校116年の歴史に幕を閉じる、最後の卒業式です。

親友である同級生のこどもも卒業生として立派に立ち振る舞っていて、他人事には全く思えませんでした。

剣崎小学校のみならず、あらためて市内小学校の卒業生の皆さん、おめでとうございます。

午後は家族と買い物などをして、夜は会合で市民の方との熱い議論を交わしました。

木曜日

前日できなかった駅立ちを実施。

祝日の朝は人通りが少ないものなのですが、逆に新しい方にお声がけいただいたりしました。

中には私のことを市長選への出馬を表明している出口さんと勘違いされる方も…

駅立ち以降は、夜遅くまで剣崎小学校の花火のお手伝いに奔走していました。

神奈川新聞にも取り上げられていましたね。

とてもゆっくり眺めたり写真を撮ったりする余裕はなかったのですが、微力ながらこの1年以上、花火プロジェクトにお力添えができたことを光栄に思います。

多くの方のご協力・ご支援を賜り実現した企画です。

本当に本当に、ありがとうございました。

金曜日

終日プライベートの時間とさせていただきました。

予算と花火という2大イベントの重圧から解放されたからか、一気に体調不良に陥りました(笑)

でも、久々に家族で市が主催するみまぐっこ(乳幼児教室)に参加できたり、ゆっくりとした時間が過ごせてよかったです。

そういえば、南下浦市民センター(チェルSeaみうら)に設置されたキッズスペースが、さらに拡大されていました!

市がこうしたスペース拡充に取り組んでくれることは素直に嬉しいですね。

もう少し遊具があったらもっと楽しめると思いますので、今後の要望ということで…

自分がオフ日にしようとも、市民の方などからお電話をいただくのが市議の常…

お声をいただけることに感謝です。

土曜日

この日も終日プライベートの時間とさせていただきました。

いちご狩りをしたり、知人の家にお邪魔して遊ばせてもらったり…

家族でゆっくり過ごせることのありがたさをあらためて噛み締めました。

日曜日

終日シェアオフィスTIMEを実施。

事前の予約も複数いただいており、隙間時間にこのブログを書いています。

1週間お疲れ様でした。

今週のシェアオフィスTIME

今週のシェアオフィスTIMEは、下記の通りです。

今週の月曜日で令和7年第1回定例会は閉会しますが、議員としてやることは盛りだくさんです。

決算の締めでお忙しい方も多いかと思いますが、良い形で新年度を迎えられるよう、頑張りましょう!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

石﨑遊太

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックで飛べます)