おはようございます。
石﨑遊太です。
ちょうど1年くらい前に作り始めた個人のホームページ、全然更新できていないんですよね。
年内、もしくは新年早々に内容もデザインも新しくしたいなと思っています。
ワードプレスで作っているのですが、おすすめのテーマがあったら是非教えてください。
有料でOKですが買い切りだとありがたいです。
さて、1週間の振り返りです。
(時間が無くてあっさりめになります)
月曜日
私が所属している都市民生常任委員会の行政視察に、1泊2日で行ってまいりました。
視察先は福岡県大川市と佐賀県の武雄市。
初日は大川市へ伺い、子育て支援総合施設『モッカランド』を中心に、子育て支援施策を学ばせていただきました。
市の中心産業である木工業の素晴らしさを存分に活かした空間となっており、羨ましいの一言でした。
詳細は追って視察報告書として正式にアップロードされますので、こちらでは割愛したいと思います。
三浦市も子育て支援のソフト面は頑張ってきているのですが、どうしてもハード面では不足していると言わざるを得ません。
(特に乳幼児の遊び場が少ない)
ここは大きな課題だと認識していますので、次の定例会でも市としての方向性をしっかりと確認してまいります。
翌日の視察に備え、佐賀県武雄市に移動して宿泊。
火曜日
視察2日目。
佐賀県武雄市の図書館運営(民間業者による指定管理)について学ばせていただきました。
実は武雄市のこの施策、私が大学で地方自治体の政策過程を学んでいた当時に話題となっていて、卒論のテーマにしようかと思っていた時期もあったんです。
結果的に当時市長だった樋渡氏のトップダウンの要素があまりにも強すぎで、政策過程としての研究対象にならないと判断したのですが…
あれから約10年がたった今、賛否両論だったあの図書館がどのような運営をしているのか、非常に気になって視察先として提案させていただいた経緯があります。
こちらも詳細は視察報告書に譲りますが、大変勉強になりました。
三浦市の新庁舎構想における民間複合施設においては、図書館の設置が検討されています。
先の一般質問でも少し取り上げたのですが、詳細はこれからということで、しっかりとアンテナを張っておきたいと思います。
この日は20時ごろに帰宅しました。
水曜日
駅立ちからスタート。
午後はうらりの市民ホールで行われた三浦市戦没者の追悼式に出席させていただきました。
あらためて憎むべき戦争という行為の愚かさを痛感しました。
この感情は決して忘れてはいけないし、後世に伝えていく義務があるのだと思います。
式が終わると、急ぎ足で次の会場へ。
汐入にあるベイサイドポケットで行われた、『三浦半島地域創造シンポジウム2023~イタリアに学ぶ地域活性化~』に一般の参加者として顔を出してきました。
“三浦半島はイタリア半島プロジェクト”は黒岩知事の肝入りの施策として、以前から取り組みについては耳にしていました。
正直、ワインや料理の知識も含めイタリアが大好きな自分としては、ちょっと安直すぎないかという気持ちもありました。
その真意を確認したいという気持ちもあり、参加した側面もあります。
結果として、三浦半島とイタリア半島の類似性については分析が甘いなと思ったのが率直な感想。
質問もできなかったので確認できませんでしたが、たとえば同じようにイタリア半島との類似性を推している山口県の平生町についても触れられていませんでした。
(少し遅刻気味に入ったのでもし話されていたらすみません)
ただ、イタリアを真似るのではなくイタリアのまちづくりから学ぶ、という方向性は悪くないと思います。
また、今回のシンポジウムでは三浦半島で精力的に動いている事業者や個人のプレゼンもあり、こちらは大変興味深い内容でした。
政治的な支援を求めるというよりは、ビジネスとしての矜持をそれぞれが持っているのが印象的でした。
シンポジウム終了後は、同じように参加していた他市の議員さんたちと食事をとりながら、情報交換を行いました。
とっても長く感じる一日でした。
木曜日
朝一は近所の三浦ハイツで行われた防災訓練を見学させていただきました。
まさに理想的な“共助”を体現した、本当に素晴らしい取り組みです。
ハイツにお住いの300人ほどが参加ということで、こうした防災意識の高さはハイツにとっての大きな財産だと思います。
色々と考えながら取り組んでいらっしゃる運営の皆様に敬意を表します。
午後は、オフの時間とさせていただきました。
前日が夫婦の日であるのに妻になにもしてあげられず、どこかお出かけしようと思ったのですが、結局近所のお買い物で終わってしまいました。
どこかで埋め合わせしなければ…
金曜日
朝一から市役所に登庁。
新庁舎建設等に関する検討会を傍聴するためです。
(私は委員ではないので傍聴。間接的に要望を伝える形になります)
建設予算も含めて、色々と設計が変わる部分もありました。
議場のスペースとしては、あらためて市側に要望を伝える形に。
議会側もそれぞれ違う考え方や思いがあるので合意形成が難しいところですが、とにかく市民にとってより良い議会スペースになってくれたらと思います。
次の定例会準備などで、夕方まで市役所にこもっていました。
帰宅したのも束の間、まだオープンにしていない某プロジェクトの会議に向かい延々と議論。
気付けば23時を回っていました。
タスクが増えていく焦りも正直ありますが、三浦をもっと良くしていきたい一心でがむしゃらに走ります。
土曜日
朝一は、また上記とは別の某プロジェクトのミーティングからスタート。
それが終わったら、光照寺に移動します。
以前からお声がけいただいていた光照寺のスダジイの日本樹木遺産認定と診断治療のイベントに出席するためです。
そもそも木のお医者さん(樹木医)という職業があることを初めて知りました。
森林や樹木の保護って正直“過剰に伐採しなければいい”という風に思っていた部分がありましたが、もっとポジティブに健康状態を気遣ってあげないと朽ちてしまうということがよくわかりました。
地域のこどもたちも参加しているのがとても素敵だなと思いました。
樹木や緑を考えることは、まちづくりや地域のコミュニティを考えること。
今回は診断ということで、また追って治療があるそうなので、足を運べたらと思います。
日曜日
午後から遅くまでバタバタするので、朝のこの時間に書かせていただきました。
そのため特に内容がありません。
振り返りは、以上になります。
2週連続で大変申し訳ないのですが、今週も予定がパンパンでして、シェアオフィスTIMEは無しとなります。
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
石﨑遊太