1週間を振り返って~その128~

おはようございます。
石﨑遊太です。

昨日投稿できなくてすみません!

実は昨晩、三浦海岸で行われたオータムフェスの帰路で転倒してしまい…

足の指を骨折した疑いで、とてもブログが更新できる状態ではありませんでした(泣)

結局1日経ってしまった月曜夜に、この記事を書いています。

日中に病院に診てもらったところ…

見事に骨折しておりました(笑)

ご心配をおかけして申し訳ございません。

あまり時間が無いので、早速振り返りに入ります。

目次(クリックで飛べます)

月曜日

午前中は、家族の時間とさせていただきました。

七五三や誕生日の記念もかねて、久々にスタジオで家族写真を撮りました。

出来上がりが楽しみです。

午後は仕事モードに切り替え、各種委員会の準備に追われました。

火曜日

朝一で登庁。

『社会福祉協議会への不当介入及び情報発信等に関する調査特別委員会』が開かれ、社会福祉協議会への介入に絞って、市長本人から聴取を行いました。

たくさんの質問を行いましたが、全体として、当時の投稿は「一般論」であったこと、「誤解を招く発信」であったこと、というこれまでの論調と何ら変わらない答弁が繰り返されました。

ただ、私の質問のなかで、「信頼のおける2人からの情報をもとに、ハラスメントがある前提で発信を行った」と解釈できる答弁の内容は、これまでにない認識でした。

これは「一般論として投稿した」という当初からの論拠と大きく矛盾するものだと感じました。

すなわち、発信の動機として「社協にハラスメントが存在する」ことを前提としていた、と考えるのが自然です。

やはりここに納得感はありません。

本件については提訴が行われているため、市長は司法に判断を委ねたいとのことでした。

ここについても、私は大きな問題だと思っています。

なぜなら、裁判の結果がどうなったとしても、社協との信頼関係が崩壊している現在の状況は何一つ変わらないからです。

その部分への対応も特段考えていないとのことで、大きな不安の残る聴取となりました。

一方的に社協を非難した市長が、なぜここまで頑なに謝罪や誠意を見せないのか、私にはその真意がわかりません。

本件について、この記事をお読みいただいている方でご意見やご質問があれば何なりとお申し付けいただきたく思います。

調査特別委員会が終わった後も、各種公務の準備に追われました。

夜は、次号のみうラボReportに掲載するレシピの最終チェック。

今回は『鯵とグレープフルーツのマリネ』に決定!

我が家のパーティメニューの定番です。

この時期は農作物の端境期ということもあり、なかなかこれといった食材のレシピが思い浮かばず…

こうしたオールシーズンいけるようなメニューになってしまうこともありますがお許しを。

水曜日

駅立ちは雨天のため延期に。

午前中は、三浦商工会議所の役員の皆様との懇談会に参加させていただきました。

この三浦の経済を長年支えてこられた皆様からのご意見・ご要望のお一つひとつに大変な重みを感じました。

もっと先人たちやその道のプロから学ばなければならないことはたくさんあるなと再認識しました。

必ず今後の議会活動に生かします。

午後は少し家族の時間をとりつつ、内勤業務に打ち込みました。

夜は市民の方との意見交換に足を運びました。

木曜日

この日も雨のため、駅立ちを延期。

午前中は部屋にこもって事務作業に励みました。

午後は姉妹都市である須坂市の議会の皆様が三浦市へ来訪してくださいました。

チェルSeaみうらにて、お互いの市政状況についての発表と意見交換。

須坂市でもさまざまな問題が起きており、議会としての対応に色々と苦慮されていることがよくわかりました。

お互い事象は異なるものの、本質的には同じ課題感が潜むテーマもあり、自然と活発な意見交換が行われました。

夜の懇親会でも話は尽きず。

お一人おひとりの議会活動に対する熱い思いに感銘を受けました。

金曜日

二度寝したい誘惑に駆られつつ、延期していた駅立ちをこのタイミングで。

須坂市議会の皆様の市内アテンドのため、少し早めに切り上げさせていただきました。

新庁舎の建設現場や三崎卸売市場等を見学いただきました。

あらためてアテンドする立場で説明や質問を受けると、意外と気づいていなかったことや知らなかったことも多く、大変有意義な時間となりました。

あっという間に昼食時間となり、お昼過ぎに皆さんをお見送り。

須坂市議会の皆様との距離がグッと縮まった2日間でした。

共に行政に真剣に向き合う議員同士、大きな勇気をいただくことができました。

皆様、遠路はるばる本当にありがとうございました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

土曜日

午前中は、菊名あめや踊りの会場設営のお手伝い。

地元の皆様が慣れた手つきで作業する中、ひたすら小間使いに走ります。

今年のあめや踊りは10月23日(木)の19時開演です。

詳細はコチラよりご確認ください。

そのままの足で少し買い物や家事を済ませ、午後からはケースワーカーとしての勤務に。

なかなかハードな日が続きましたが、1日1日充実感を持って過ごすことができました。

日曜日

終日MIULoveさんのビーチフェスタのお手伝いをするとともに、同時開催されたオータムフェスin三浦海岸を満喫させていただきました。

三浦市議同士でパシャリ(下田さん長島さん)

あまり写真を撮る暇がありませんでしたが、MIULoveさんの素晴らしいお取り組みにあらためて敬意を表します。

オータムフェスはフードの出店数が昨年よりも増え(それぞれのクオリティもすごい!)、かなり充実感のあるイベントでした。

夕方からはあいにくの空模様となってしまいましたが、三浦海岸のポテンシャルをあらためて感じられました。

主催のJCさんをはじめ、出店者の皆さん、本当にありがとうございました。

少し疲れを感じながら帰路に着いている中で、冒頭の悲劇が…

仕事づくめな一週間だっただけに、特に家族に対して申し訳ない気持ちです。トホホ

何はともあれ、1週間お疲れ様でした。

今週のシェアオフィスTIME

今週のシェアオフィスTIMEは、『実施なし』とさせていただきます。

決して骨折したからではなく、県外への視察も含めて公務やケースワーク勤務が詰まっており…
申し訳ございません。

来週も同じ状況になってしまう可能性大です…

なんだかいろんなことがありすぎた1週間でした。

明日も4時半起きなので、早めに寝たいと思います。

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

石﨑遊太

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックで飛べます)