おはようございます。
石﨑遊太です。
はい。今回もこどもと一緒に寝落ちしてしまったので4時起きで書いております…
先日みうラボReportを市内全紙の新聞折込に入れさせていただいたのですが、叱咤激励や応援のメッセージを数多くいただきました。
中には勇気を振り絞って直接お電話してくださった方もいて、本当に嬉しかったです。
これは私が議員になる前から感じていたことですが、三浦市のみならず、地方議会(地方議員)に対する目線は大変厳しいものがあります。
厳しいご意見をぶつけてくださるのは本当にありがたいことで、一番まずいと思っているのは地方議会に対して『期待すらしていない(だからどうでもいい)』といった空気感です。
一議員として大いに反省するところです。
そして、おこがましいことを承知の上で申し上げると、もはや私ひとりが市民の皆様にどう思われるかではなく、『三浦市議会としての存在感や必要意義をどうすれば高めていけるのか』を考えるようになりました。
思いだけではなく、行動と結果で示していきます。
振り返りに入ります。
月曜日
ケースワーカー勤務の日。
退勤したらその足で会合に向かい、三浦の市政や選挙について熱い議論を交わしました。
火曜日
午前中は上述したみうラボReportの折り込みの手配や雑務をこなしました。
午後はプライベートの時間に。
家族でくりはま花の国に遊びに行きました。
娘が楽しそうに遊んでくれて何よりでした。


何度も言っているかもしれませんが、私も妻も小さいころから遊んでいた思い出の場所で、自分たちのこどもと過ごせるというのはとても感慨深いものがあります。
水曜日
駅立ちからスタート。

気付けば毎週水曜日の駅立ちを始めてから2年が経ちました。
一人でただただ立ってひたすら挨拶をするというのも、最初は精神的にキツいものが正直ありました。
でも、今は皆さんがあたたかいお声がけやリアクションをくださるので、逆に楽しみなくらいです。
そのままの足で、ケースワーカー勤務へ。
木曜日
ケースワーカー勤務の日。
あっという間に勤務スタートから1ヵ月が経ちました…
金曜日
終日シェアオフィスTIMEの日。

事前予約してくださった方と、市政についてさまざまな意見交換ができました。
政治家としての自分と、ケースワーカーとしての自分の切り替えが、結構新鮮で面白いです。
(基本的に勤務中は議員としての立場を完全に脱ぎ捨てるよう心がけています)
土曜日
私の中でのGWがスタートしました。
なんとなく、連休に思いっきり休むのも議員として後ろめたさがあったのですが、普段から働いている自負があるので気にするのをやめました。
(とはいえ、全く気にならないと言えば噓になります)
この日は地域のイベントにお呼びいただき、議員としてというよりはソムリエ有資格者?として、多業種の方々と三浦や食のことについて飲食を共にしながら語り合いました。
日曜日
完全にプライベートな1日とさせていただきました。
実質的な連休はこの日からスタートといった感じでしょうか。
今週のシェアオフィスTIME
今週のシェアオフィスTIMEは、下記の通りです。

連休中の方もそうでない方も、楽しいGWになりますように。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
石﨑遊太