1週間を振り返って~その103~

こんばんは。
石﨑遊太です。

今日こそは日付をまたがず更新!

実は3.4日ほど前から喉が少し痛む程度の軽い風邪をひいていたのですが、なんと昨日から、

声がガラガラを通り越してカシュカシュ(?)しか出せなくなってしまいました…

なんというか、喉のかなり奥(多分声帯)あたりが炎症を起こしている感じなのです。

仕事柄、声が出せないのは非常に困るのですが…

聞き苦しい思いをさせてしまった方々、申し訳ございませんでした。

明日起きたら治っていることを祈るばかりです。

思うようにしゃべれなかった分、こちらで思いの丈を語ります。

目次(クリックで飛べます)

月曜日

ケースワーカー勤務の日。

夜も会合があり、土日の疲れもあったためヘロヘロで帰宅。

火曜日

本業である議員活動の日。

朝一で登庁して、応接室で市民の方と意見交換をしました。

教育者・哲学者大竹稽さんと

大竹さんとは色々とご縁があり、かれこれ1年半以上のお付き合いになります。

この日も発達障害という領域に関して、教育的・哲学的観点から色々とご教示いただきました。

その後は、議会だより編集委員会や打ち合わせなどを行い、昼過ぎに退庁。

場所をベイサイドシェアに移して、アポイントをいただいていた方と意見交換を行っていました。

かねてから繰り返し申し上げておりますが、シェアオフィスTIMEでなくても、予定を調整して個別のアポイント対応ももちろん可能ですので、お気軽にご連絡いただければと思います。

夕方ごろ帰宅し、その後は一旦家族の時間とさせていただきました。

もちろん、こどもを寝かしつけた後で2時間ほど事務仕事をこなして就寝。

夜泣きで起こされても、とっても愛おしい長男です。

水曜日

完全に雨だったので駅立ちは中止。

ケースワーカー勤務の日でした。

木曜日

前日にできなかった駅立ちからスタート。

歩道の整備がようやく完了!

この日は議員活動の日。

登庁して各種の会議に出席した後は、夜までアポイントなど予定がびっちり。

駅立ちから考えて南下浦⇒三崎⇒初声⇒三崎と市内を行ったり来たりしていたことになります。

非常に疲れたというのが正直なところですが、貴重なご意見などもお聞きでき、有意義な1日となりました。

ケースワーク業務で純粋な議員活動に充てられる時間は少なからず減る(ケースワーク自体が議員としての勉強の時間=議員活動でもあるのですが…)ので、こういう日を増やしていかなければなりませんね。

金曜日

ケースワーカー勤務の日。

妻が作ってくれる美味しいお弁当に励まされます…(ただの惚気)

土曜日

終日シェアオフィスTIMEの日。

たくさん事前予約をいただいており、嬉しかったです。

しかし、対応中のために飛び込みで来てくださった方と話ができなかった場面も…

夜も市民の方々と意見交換。

冒頭申し上げた通り、特に午後以降は声がカシュカシュで申し訳ない限りでした…

日曜日

1週間働きづめだったので、基本的にオフの日とさせていただきました。

朝一には三浦半島少年野球大会の開会式に顔を出させていただきました。

選手の皆さんは大変逞しい顔立ちでした。

関係者の皆様のご尽力に感謝です。

ちゃんと試合を観る時間を取れず申し訳ございませんでした。

その後は休みでなければできない私用をこなしたり、久々に家族でまったりと過ごしたり…

ここ1週間はほとんど家族との時間がとれなかったので、今週で挽回したいと思います。

今週のシェアオフィスTIME

今週のシェアオフィスTIMEは、下記の通りです。

皆様も体調管理にはどうかお気を付けください。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

石﨑遊太

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次(クリックで飛べます)